クラフトビール

増えてきたぞクラフトビール返礼品!ふるさと納税でおすすめビールのご紹介

どうも、たむーです。
10月に入って2020年もあと3ヶ月ということで、そろそろふるさと納税を何にするか考えておられる方もいるのではないでしょうか。
今回はクラフトビールという枠に絞って、おすすめできるふるさと納税をご紹介します。
ご紹介する上で重視したのは、ビール品質が高いブルワリーと納税額に対する還元率を考慮したもので、価格帯ごとにカテゴライズしてあります。

それでは、早速いきます。

10000円~

曽爾高原ビール 

奈良県曽爾高原にあるブルワリーです。
曽爾高原の麓にあり、綺麗なレストランも併設されておりドイツスタイルのビールを醸造されています。

私も一度訪れてレストランを堪能しつつ、せんとくんが描かれたビールグラスを購入して帰りました(笑)
1万円代で還元率も高く、ふるさと納税が初めてという方にもおすすめできる返礼品です。

名水を使った曽爾高原ビール10本セット

納税額

14000円

還元率

39%


 

オラホビール

長野県東御(とうみ)市にあるブルワリーです。
こちらは以下でもご紹介していますので、詳しくはそちらで。

オラホビールからは以下をおすすめします。

オラホビール4種10缶セット

オラホビールの定番をセットにした返礼品です。

納税額

10000円

還元率

35%


 

ノースアイランドビール

北海道江別市の醸造所です。
訪れたことはないですが、IPAを筆頭にどのビールも安定した品質で安定感があり、ビアバーで飲めるなら優先的に選択していきたいブルワリーです。

ノースアイランドビール5種6本セット

ノースアイランドからも定番をセットにした返礼品です。

納税額

10000円

還元率

36.5%


 

20000円~

大山Gビール

鳥取県にあるブルワリーで、山田錦を使用したビールをリリースされているのが有名です。
こちらはブルワリー併設のレストランにもお邪魔したことがあります。
見晴らしもよく、開店すぐ人がいっぱいになるくらい賑わっていました。

大山Gビール飲み比べ10本セット

こちらも定番の飲み比べセットです。
還元率はちょっと低めではありますが、発送が冷蔵と明記されているのが非常に安心感あります
ビール品質にもこだわりが見えるのがGoodです。

納税額

20000円

還元率

30.0%


 

ヤッホーブルーイング

長野県佐久市にあるブルワリーです。
こちらはオラホビール同様に、以下でもご紹介していますので、詳しくはそちらで。

ヤッホーブルーイングではよなよなエールではなく、以下です。

軽井沢高原ビールナショナルトラスト350ml 24缶

スタイルはポーターなので、一杯目からという飲み方にあまり適さない感じではありますが、還元率的にはとてもよいですね。

納税額

20000円

還元率

35.0%


 

KIX BEER

大阪府泉佐野市の出来たばかりのブルワリーです。
関西国際空港の近くに位置しており、KIXは関西国際空港の空港コードです。

KIX BEER(3種12本セット)

定番商品のセットが良いかなと思います。

納税額

20000円

還元率

33.7%


 

30000円~

志賀高原ビール

長野県山ノ内町にある非常にクオリティの高いビールをこだわりを持って作られているブルワリーです。
私が今回ふるさと納税をおすすめするNo.1の返礼品です

玉村本店 志賀高原ビール24本セット

還元率も満足レベル、どれ飲んでも間違いなし24本セットです。
本当におすすめです。

納税額

30000円

還元率

35.2%


 

胎内高原ビール

新潟県胎内にあるブルワリーです。
オンラインで乾杯と工場見学など、ニューノーマルに向けて新たな試みを実践されています。

胎内高原ビール 24本セット

定番商品の24本セットとなります。
還元率はほんの少し落ちますが、飲み比べセットもあります。
個人的には飲み比べセットを選択したいなと思います。

納税額

34000円
飲み比べセットは35000円

還元率

36.7%
飲み比べセットは35.7%


 


 

ナギサビール

和歌山県白浜町にあるブルワリーになります。
こちらも私は直営店レストランにお邪魔したことがあり、また行きたいなと思いを馳せております。
ビールはモルトの甘みを生かしつつも、飲みやすさもあるビールを作られています。

白浜富田の水使用の地ビール「ナギサビール」3種30本セット 

1日一本飲んでも1ヶ月大丈夫という満足の30本セットです。

納税額

38000円

還元率

34.5%


 

最後に

いかがでしたでしょうか、金額別に還元率をブルワリーを考慮したおすすめをご紹介してみました。
これ以外にも色々、自分で調べたものがあるのですが還元率が30%を切ったりするとお得感というのが失われてしまいます。

還元率を考慮しない、おすすめなクラフトビール返礼品もご紹介できればなと思います。

それでは、みなさん良いビールライフを。

よく読まれている記事

1

どうも、たむーです。 先日RAZERのマウスPro Clickを購入したのですが、RAZERのゲーミングマウスの中からBluetooth対応マウスを探すのに意外に手間が掛かってしまいました。 RAZE ...

2

どうも、たむーです。 前回WH-1000XM4でマイク性能に関してレビューしました。 前回のレビュー。 「せっかく高い買い物するのだし、ゲームにも使っていきたいけどBluetoothだと遅延があるしな ...

3

どうも、たむーです。 以前、ゲーミングPCでビットコインのマイニングを実施しました。 正確にはパソコンリソースを提供して対価にビットコインを貰うという形です。 今回も同様の方法でM1 Macを利用して ...

4

どうも、たむーです。 運動不足解消、ダイエットのためにFit Boxingを購入したけど、続かない。 そういう方非常に多いのではないでしょうか? 私もFitboxing購入した際は4日プレイしてそれっ ...

5

どうも、たむーです。 私は数年前に新築の注文住宅で家を建てました。 今回は、その中でこだわったコンセントについてご紹介します。 普段の生活において、「ここにコンセントがあったなら・・・」なんて思うこと ...

6

どうも、たむーです。 ここ最近、仮想通貨バブルだという話をよく聞くようになってきました。 そうなってくると、仮想通貨のマイニングも黒字になる。みたいな話も耳にします。 マイニングでどれだけビットコイン ...

-クラフトビール

© 2025 Tam's Monokoto Powered by AFFINGER5