クラフトビール

京都駅周辺でクラフトビールが買える店をご紹介(2022.2.27追記)

どうも、たむーです。

出張や旅行で京都にこられた際に、帰りの新幹線で一杯クラフトビールを飲みながら帰りたいな。なんて思うことはないでしょうか?
今回は、そんなニーズにぴったりな京都駅周辺に限定してクラフトビールを購入できるお店を紹介したいと思います。

京都や国内のクラフトビールが買える店

ロピア京都ヨドバシ店

2021年11月18日に元々入っていたスーパーから入れ替わりで開店したスーパーです。

最初に紹介しておいてなんですが、ビールを買うならここで十分です。

JR京都駅の地下東口から徒歩3分程度に京都ヨドバシはあります。
その京都ヨドバシの地下2階にロピアはあります。

地下入り口からはわかりやすいように、案内が床に貼られています。

エスカレーターを降りることでロピアがあります。

肝心のビールですが海外ビールが特に豊富に揃っています。
その量は何を買うか迷うほどの数があります。
ビール好きもこれなら。という満足できるラインナップなのも嬉しいです。

ちなみに京都でこれだけのビールが買える場所は他にはないと思います。

間違いなく、京都駅徒歩圏内でビールを買うならここです。

ただし、このお店の欠点もあります。
1つ目は、現金のみしか使えません。
ビールを大量に買おうと思うと、それなりの額を財布に入れておかなければなりません。
カードで払えないのは少し手間ですね。

2つ目は、ビールだけを目的に行くとスーパーに入ってからビール売り場まで遠いということと、人もおおいので会計に時間がかかってしまいます。
ですので、時間が無いときに行くのはあまりおすすめできません。
のちに紹介する成城石井で購入するのが無難かと思われます。

 

 

ジェイアール京都伊勢丹地下1階

京都のビールを購入するならここがおすすめです。

京都伊勢丹は京都駅の西口からでて右手にすぐにあります。
ただし、売り場の地下1階へは西口改札から5分は見ておいたほうがよいです。
また、エレベーターは混雑してなかなか来ないので、エスカレーターがおすすめです。

ここでは、京都のビールが揃っています。

  • 京都醸造
  • ウッドミルブルワリー
  • 京都丹後クラフトビール
  • 家守堂
  • 一乗寺ブルワリー
  • キンシ正宗
  • 黄桜

京都駅周辺でここまで京都のクラフトビールが揃っているのは私が知る限りここ以外にありません。

京都醸造、ウッドミルブルワリーあたりが安定していておすすめです!

箕面ビール、ベアードも置いています。

コスパの良い定番もしっかり置いています。

また、日本酒やワインも種類豊富ですし、クラフトビールを立ちのみできるスペースもあります。
タップは1~2種類です。

(2021.6.23追記)

更に気づきにくいのですが、このクラフトビールの棚からスイーツフロアに向かう通路の横にひっそりと海外クラフトビールの棚もあります。

ストーン、シエラネバダ、ミッケラー、リビジョン、バーントミルと京都駅までこれらが手に入れば大満足でしょ!レベルのビールが揃っていました。
もう京都駅周辺でビール買うならここしかありませんね。

 

海外クラフトビールが買える店

成城石井

京都駅の地下東口から出て、地下鉄の改札前に成城石井はあります。
改札から出て30秒程度です、時間が無い時にはここで購入するのがよいでしょう。

ラインナップはナガノトレーディング系の定番が少しあります。
その他、国内クラフトビールもラインナップ的に悪くありませんし、箕面ビールの限定がよく入ります。

個人的に好きなビールの1つ、ストーンIPAがいつでも買えるのは非常にありがたいです。

コスパの良いビールとしては長浜浪漫ビールの長浜IPAがおすすめです。

写真を見てわかる方がおられるかと思いますが、全体的に価格は少し高めに設定されています。

箕面ビールの、ゆずホ和イトや桃ヴァイツェンなど買える意外な穴場です。

ベルギービールが買える店

酒楽座いのうえ

京都駅から15分ほど歩く必要がありますが、ベルギービールと日本酒にこだわりがあるお店があります。

酒屋ということもあり、きちんと温度管理もされて安心して購入できるお店となっております。
ベルギービールのグラスも購入できます。

今はありませんが、以前はヴェデットの樽生が飲めました。
テイクアウトできたので、買って飲みながら帰宅するというダメ人間でした。

また、日本酒の黒龍の特約店でもあるので黒龍が好きな方は立ち寄っても損はないかと思います。

 

まとめ

京都駅から離れると他にもご紹介できるお店もありますが今回は旅行、出張などの帰り際に徒歩圏内で利用できることを条件にしました。
新幹線に乗りながら一杯や、京都のビールをお土産に買って帰りたいといったシチュエーションに答えれるお店だと思います。

特に推しておきたいのは、京都伊勢丹の地下にあるリカーショップです。
京都のビールが揃っているので、お土産にも最適です。
ビール好きであれば、ロピア京都ヨドバシ店に行かれることで満足するビールを手に入れることができます。

それでは、よいクラフトビールライフを!

 

(番外編)なくなったお店

当初掲載していたクラフトビールが購入できるお店で、閉店してしまったお店も記録として残しておこうかと思います。

京都ヨドバシ地下2階

残念ながら2021年8月31日で閉店してしまいました。

京都ヨドバシには地下にはスーパーマーケットが入っており、その中でも販売されています。

こちらは京都のビールは置いていませんが、ベアードブルーイングが数種類置いてあります

時期によってはサンクトガーレンが並んでいたりもします。

以前は豊富にクラフトビールの種類があったのですが、徐々に縮小されて残念ながらあまり期待できないレベルになってしまいました。

食品を買うついでにかごに入れるレベルにはなるかなと思います。

 

京都ヨドバシ1階

京都ヨドバシへの所要時間は京都駅の中央口から徒歩5分も見ておけば問題ありません。
京都タワーが見える方向へ歩いていけばすぐに見つかります。

そのヨドバシの1階にお酒売り場ができました。
クラフトビールも置いてはいますが、種類は多くありません。

京都のビールに関しては黄桜のみになります。
その他国内クラフトビールはヤッホーやオラホビールなどのコスパの良い定番系が揃っています。

参考

Brewdogが買えるのがありがたいですね、PUNK IPAは間違いありません。

よく読まれている記事

1

どうも、たむーです。 先日RAZERのマウスPro Clickを購入したのですが、RAZERのゲーミングマウスの中からBluetooth対応マウスを探すのに意外に手間が掛かってしまいました。 RAZE ...

2

どうも、たむーです。 前回WH-1000XM4でマイク性能に関してレビューしました。 前回のレビュー。 「せっかく高い買い物するのだし、ゲームにも使っていきたいけどBluetoothだと遅延があるしな ...

3

どうも、たむーです。 以前、ゲーミングPCでビットコインのマイニングを実施しました。 正確にはパソコンリソースを提供して対価にビットコインを貰うという形です。 今回も同様の方法でM1 Macを利用して ...

4

どうも、たむーです。 運動不足解消、ダイエットのためにFit Boxingを購入したけど、続かない。 そういう方非常に多いのではないでしょうか? 私もFitboxing購入した際は4日プレイしてそれっ ...

5

どうも、たむーです。 私は数年前に新築の注文住宅で家を建てました。 今回は、その中でこだわったコンセントについてご紹介します。 普段の生活において、「ここにコンセントがあったなら・・・」なんて思うこと ...

6

どうも、たむーです。 ここ最近、仮想通貨バブルだという話をよく聞くようになってきました。 そうなってくると、仮想通貨のマイニングも黒字になる。みたいな話も耳にします。 マイニングでどれだけビットコイン ...

-クラフトビール
-,

© 2025 Tam's Monokoto Powered by AFFINGER5